親族に、飲食店を経営している
私の育ての兄みたいな者がいます。
![maku](http://i0.wp.com/biyoushijinsei.net/wp-content/uploads/2016/02/maku.jpg?resize=205%2C300)
食べに行くと、私よりも先輩の経営者なので
経営の話になったりします。
スタミナラーメンより熱い経営の話
異業種なので、何か糧になる話があるかと思い
耳を傾けると
今、ランチパスポートってのがあって
それを1000円で買うと
提携しているお店は500円でランチが食べられる
みたいな(うろ覚え)やつらしいです。
![lunchpassport](http://i2.wp.com/www.flux-japan.com/wp-content/uploads/2015/11/lunchpassport-300x241.png?resize=300%2C241)
確かに売ってますね
こんなやつ。
鼻の穴を広げながら、
鍋を振っておりました。
私たちの祖父がさぞかしできた商人で、
孫達ははその背中を見て育ったので
「ああ、この人は経営をわかっているな」
と感心していたところ
と、食べていた茨城ご当地グルメ
「スタミナラーメン」を吹き出しました。
まとめ
ランチパスポートとは画期的なシステムで
使う側としてはとってもおトクなものですが
結果、お店の利益を削っている
安い単価で働かせている
ということになってしまいます。
まぁ、利用する側は
そこまで考える必要もないと思いますが
そんなお店の従業員
特にオーナーシェフが、
通常のモチベーションで働いていけるかどうかは
私はわかりませんけどね。
結果、出てくる食事やサービスにも
少なからずとも影響は出ると思います。
美容業界でも蔓延する
悪しきシステムです。