ママ美容師がなかなか上手くいかない理由とは?

ヘアワークフラックス

店長柴沼も無事出産し

ママ美容師が又一人増えたわけですが

結婚、出産したら辞めなくてはいけない美容室があるという事実に驚きます。

オーナーとしたらそりゃ売り上げに穴があくし

スタッフも一時的に減ったりと

踏んだり蹴ったりですが、

結局又一人の美容師ををそこまで育てる時間と労力を考えるのなら

タカハシ
産休明けを待ってた方がマシ

ということになります。

フラックスでも、オープン一年でアシスタントが妊娠する

という非常事態に陥りました。

(自らその時は退職)

その後、二人同時にとか売り上げ急上昇の時にとか

アシスタントのうちから妊娠とか

色々ありましたが

タカハシ
もう、なんだか麻痺しちゃってどうにでもなれって感じ

になりました。

その後続けているスタッフがほとんどですが

ママ美容師が上手くいかない理由ってのは

オーナーの経験と、度胸だと思います。

子供が小さいうちは、体調を崩すことが多いので

突然お休みすることがあるかもしれません。

そんな時、気を使わずに(本人は使うのでしょうが)

タカハシ
休んで良いよ

という環境を作ってあげるってのが

エレガントだと私は思います。

ママ美容師